年末年始は何かと忙しくバタバタしていて、忘れがちなのがお金のチェック!
急に現金が必要になって困った!ということにならないためにも、銀行の営業日や営業時間が知っておきたいですね!
そこで、三井住友銀行 年末年始2022-2023の休みは?窓口営業日や時間、ATM手数料についてまとめました。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
スポンサーリンク
三井住友銀行 年末年始2022-2023の休みは?
実は、銀行のお休みは銀行法によって定められています!
- 土曜日
- 日曜日
- 国民の祝日
- 年末年始(12/31〜翌年1/3まで)
以上が銀行法で定められている銀行のお休みの日となります。
なので、三井住友銀行もこの銀行法に沿って、年末年始は2022年の12/31〜翌年1/3までがお休みとなります。
2023年は4日が水曜日と平日なので、4日から通常通り営業が始まります。
スポンサーリンク
三井住友銀行 年末年始2022-2023の窓口・ATM営業日と営業時間
それではまず、窓口の営業時間についてみていきたいと思います。
三井住友銀行の年末年始の営業日は以下の通りです。
12月28日(水) 9:00~15:00
12月29日(木) 9:00~15:00
12月30日(金) 9:00~15:00
12月31日(土) 窓口お休み
1月1日(日) 窓口お休み
1月2日(月) 窓口お休み
1月3日(火) 窓口お休み
1月4日(水) 9:00~15:00
1月5日(木) 9:00~15:00
窓口の営業時間は9:00〜15:00となっています。
年内最後の営業日は12月30日まで、年始の営業始めは1月4日です。
なので、12月30日、1月4日は特に混みそうです。
営業始めの9時や営業終わり間近の15時は特に待ち時間が長くなりそうですので、余裕を持って銀行に行くことをおすすめします。
次に、ATMの営業日と営業時間については以下の通りです。
12月28日(水) 0:00~24:00
12月29日(木) 0:00~24:00
12月30日(金) 0:00~24:00
12月31日(土) 0:00~24:00
1月1日(日) 0:00~24:00
1月2日(月) 0:00~24:00
1月3日(火) 0:00~24:00
1月4日(水) 0:00~24:00
1月5日(木) 0:00~24:00
銀行がお休みの間もATMは営業しています。
店舗によって営業の時間帯は変わってきますので、事前に確認して行くことをおすすめします。
ただし手数料は時間帯によって変わってきますのでお気を付けください。
三井住友銀行 年末年始ATM手数料について
ATM手数料は、どの時間帯で、どのくらいかかるのかが気になりますよね。
できるなら手数料がかからない方が当然いいですよね。
そこで、ATM手数料についてまとめました。
三井住友銀行ATM
曜日 | 利用時間 | 手数料 |
月曜日 | 7:00〜8:45 | 110円 |
8:45〜18:00 | 無料 | |
18:00〜24:00 | 110円 | |
火〜金曜日 | 0:00〜8:45 | 110円 |
8:45〜18:00 | 無料 | |
18:00〜24:00 | 110円 | |
土曜日・祝日 | 0:00〜24:00 | 110円 |
日曜日 | 0:00〜21:00 | 110円 |
12月31日は土曜日扱い、1月1日~3日は祝日扱いとなります。
コンビニATM
イーネットATM、ローソン銀行ATM、セブン銀行ATMなどのコンビニATMでも引き出しが可能です。
詳しく知りたいATMをタップしてご覧ください。
各ATMでのご利用時間と利用手数料がご覧いただけます。
三井住友銀行 年末年始2022-2023の休みは?窓口営業日やATM手数料について:まとめ
三井住友銀行の年末年始の窓口営業は12月31日から1月3日となります。
余裕を持って銀行に行くことをおすすめします!
また、三井住友銀行のATMの利用手数料については12月31日は土曜日扱い、1月1日~3日は祝日扱いとなります。