節分といえば恵方巻!
回転寿司のスシローからも恵方巻が販売されます!
恵方巻の予約は2022年の1月5日より始まっていて、限定数に達した時点で販売が終了します。
スシローの恵方巻はネット予約も受け付けていますが、少し分かりにくいので、ネットでの予約方法についてご紹介します。
恵方巻の大きさや種類などのメニューと値段についてもまとめました。
スシロー 恵方巻2022 ネット予約の方法!
スシローの恵方巻のネット予約の手順をご紹介します!
ネット注文ができる時間は、AM7:00〜店舗の閉店時間内です。
時間外は注文ができないので、お気をつけくださいね。
1.スシローの公式サイトの「お持ち帰りネット注文」のページを開く
2.希望の受け取り店舗を選択する
3.恵方巻の受け取り希望日を選択する。
2月1日〜3日の3日間から選びます。
それ以外の日付を選択しても恵方巻は出てきませんので、お間違えなく!
選んだら「商品を選ぶ」のボタンを押します。
4.商品を選ぶ
恵方巻のページはないので、検索の箇所に「巻」と入力すると、恵方巻や巻物が表示されます。
5.「選択した商品をみる」をクリックする
6.「カートに進む」をクリックする
7.「受け取り時間を選ぶ」のボタンをクリックする
8.受け取り時間を選択したら「お客様情報を入力する」をクリックする
9.お客様情報・お支払い方法を入力する。
会員登録なしでも購入はできますが、会員登録をしておくと、次回のネットでお寿司がラクに注文できます!
会員登録は無料です。
ネット予約でのお支払い方法は以下の通りです。
- PayPay
- メルペイ
- クレジットカード( VISA・MasterCard・JCB・American Express・Diners Club・DISCOVER )
10.間違えがないか確認→予約完了
ネット予約の他に、電話予約や店頭での予約も可能です!
現金での支払い希望は、店頭・電話またはFAXでの注文となります。
スシロー 恵方巻2022メニューと値段
スシローの恵方巻2022のメニューと値段は以下の通りです。
- 特上海鮮太巻・・・750円(税込)
(具)寒ぶり・たい・生サーモン・上穴子・いくら・まぐろ・えび・ねぎまぐろ・玉子・えびおぼろ・きゅうり・しいたけ・かんぴょうの甘煮 - 上太巻・・・420円(税込)
(具)煮穴子・えび・玉子・高野豆腐・かんぴょう・きゅうり・えびおぼろ - キンパ太巻・・・420円(税込)
(具)サーモン・えび・玉子・新香・きゅうり・ごま・ごま油・マヨネーズ - 小巻セット(3本入り)・・・500円(税込)
(種類)ねぎまぐろ・えび胡たまごマヨ・牛塩カルビレタス
またはその他にも、細めの巻物もあります。
- 穴子きゅうり巻・・・165円(税込)
- 鉄火巻・・・165円(税込)
- 野沢菜巻・・・110円(税込)
- きゅうり巻 ・・・110円(税込)
細めの巻物はお子さんにも食べやすくて良さそうですね!
ただ、中の具があまり子ども向けではないので、お子さんには小巻セットがおすすめです。
スシロー 恵方巻2022大きさは?
スシローの恵方巻の大きさはどれくらいなのでしょうか?
恵方巻の長さについてまとめました。
長さは、恵方巻の種類によって違います。
- 特上海鮮太巻・・・約9.5cm
- 小巻セット・・・約9.6cm
- 上太巻、キンパ太巻・・・約19cm
特上海鮮巻は12種類の具材をふんだんに使った恵方巻となるので、長さが9.5cmでもかなりボリュームがでます!
女性やお子さんには小巻セットがおすすめです!
恵方巻のサイズも食べやすい大きさだし、3種類あるのでシェアして食べるのもいいですね!
まとめ
スシローの恵方巻のネット予約では注意点がいくつかあります!
- ネット予約は、AM7:00〜店舗の閉店時間内のみ
- 恵方巻一覧ページはないので、「巻」と入力して検索!
- ネット予約は現金では支払えない
以上のことにお気をつけくださいね!